妙法寺(杉並区)行って写真撮って来た ふたこと 2019.12.18 立派なお寺があったから寄った。 山門くぐるとすぐにある、妙法寺祖師堂。外の通りからも見える大きいお堂。祖師堂の奥にひとまわり小さい本堂がある。 文化財にもなっているらしい「鉄門」。 境内は、各ポイントに説明書のパネルが立っていて、「ほうほう」「ヘェ〜」と、とても見ごたえがある。 そこかしこから肉声のお経が聞こえてきて、自然と背筋がシャキッとしてしまう。 お堂を守る赤鬼を発見。 最後に、額堂にかかっていた絵など。 弘化四年(西暦1847年) 嘉永五年(西暦1853年)十二月 寛政五年?(西暦1793年) 文政六年(西暦1823年)九月 おわり。